このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2017年 08月 07日
朝の関門橋(本州側)関門橋を構成するワイヤーの実物が展示されています大分県佐伯市宇目に在る秘境!「藤河内渓谷」山が...
久大線 南由布-由布院このS字を活かすにはテレコンが欲しいのと広角系びズームを付けたもう1台のカメラが欲しくなる場...
2017年 08月 05日
久大線 南由布-由布院こちらも由布院駅周辺でいい所はないか?探してみたところまずまずの場所を発見。が、ロケーション...
日豊線 暘谷-豊後豊岡ソニック号日豊線 暘谷-豊後豊岡ゆふいんの森号は久大線が災害による不通の為、日豊線経由で運行...
鉄道模型をメインに模型に関することを書き綴ってます。
インレタのコート用にクリアーを吹いてみる この3連休の初日にはボデ...
【第1回】プラキットとエッチングパー.. 先日、プラキットにエッチ...
塗装落としにはIPA 塗装時に油分や離形剤など...
名鉄3400系(16番) その2 流線型の先頭部分の工作を...
名鉄5200系その1 トミーテックの名鉄520...
名鉄デキ651(フリータイプ)完成(.. さて、アルナインの10分...
【第2回】レジンキットの塗装 続いて第2回目は 「レ...
名鉄3700系 その4 前面の手すりの取り付け、...
名鉄デキ600(国鉄ED29)入手 ワールド工芸の国鉄ED2...
スタンダードゲージ(マグネマティック.. マグネマティックカプラー...