いろいろ配送ミスなどありましたが、この週末にHG7000系の第1陣が到着です。
基本セット+増結セット、白帯セット、日車7011F現行編成と勢ぞろい。

今週にはブルーライナーが到着予定。おそくなったのはHG7000系と同時にお支払いする為。
気づけばHG7000系は4セットづつになりました。しばらくHG7000系の購入はないでしょう。
ブルーライナーが来たら完成品をずらっと並べてみたいですね。
さて、
・HG7000系は連結器が全てボディーTNカプラー。
・HG7000系の連続窓が旧7000系と比べ上下がワイドに。
・通常のHG7000基本(6連向け)は先頭がダミーカプラー。
となっています。
1.9次(7100形)の中間車は旧製品やクロスポイントからの製作は事実上×。
2.白帯のT化は足回りの入れ替えでいけそう。(増結セットが犠牲に・・・)
3.先頭のカプラーのマグネマティクス化は可能か???
白帯などの先頭TNカプラーの方がやっかいかも。
4.帯なしいわゆる通常の赤4連の実現(連結対応と増結編成の製作)
しかかり品もどっさりあるし、さてどうしよう???
HGだけあって4灯、テールの点灯はすばらしいです。これらの装備が旧製品に移植できたら最高なんだけどねぇ。
気になったのは妻板面の昇降ステップ。なんかちょっと違う気が。追って調査の予定。
基本セット+増結セット、白帯セット、日車7011F現行編成と勢ぞろい。

今週にはブルーライナーが到着予定。おそくなったのはHG7000系と同時にお支払いする為。
気づけばHG7000系は4セットづつになりました。しばらくHG7000系の購入はないでしょう。
ブルーライナーが来たら完成品をずらっと並べてみたいですね。
さて、
・HG7000系は連結器が全てボディーTNカプラー。
・HG7000系の連続窓が旧7000系と比べ上下がワイドに。
・通常のHG7000基本(6連向け)は先頭がダミーカプラー。
となっています。
1.9次(7100形)の中間車は旧製品やクロスポイントからの製作は事実上×。
2.白帯のT化は足回りの入れ替えでいけそう。(増結セットが犠牲に・・・)
3.先頭のカプラーのマグネマティクス化は可能か???
白帯などの先頭TNカプラーの方がやっかいかも。
4.帯なしいわゆる通常の赤4連の実現(連結対応と増結編成の製作)
しかかり品もどっさりあるし、さてどうしよう???
HGだけあって4灯、テールの点灯はすばらしいです。これらの装備が旧製品に移植できたら最高なんだけどねぇ。
気になったのは妻板面の昇降ステップ。なんかちょっと違う気が。追って調査の予定。
■
[PR]